可能性を大きく育む0〜2歳児

つくしっこルーム

保育の理念

・心身ともに健やかに想像性と創造力にあふれる子供を育てます。

・健やかに生きるための土台作りを支援します。

保育の方針

子供の可能性を信じ、ともに遊び、ともに喜び、ともに悩み、ともに進みます。

保育の目標

・主体性を育みます。共同性を育みます。人間性を育みます。

・多様化する社会をたくましく生き抜く力を支援します。

♡大切にしたいこと♡

可能性

障害の有無にかかわらず、すべての子供たちの可能性の芽をはぐくむことを主眼に置いて、年間プログラムは構成されています。

♡ 想像力と創造性

子供たちは、自由な発想力に満ち溢れています。ひとつひとつの閃きから生まれる創造を焦らずに待つ、その時間も大切にしています。それはスタッフ育成においても同じです。

♡ 自主性

自分で考え、行動する姿を見守り、必要に応じて支援することで、それぞれが達成感を得られるよう、機会と環境を提供しています。

♡ 食育

子供たちと自家栽培をしています。食べることを通じて、美味しく、楽しく食べることは、『生きるちから』の基礎を培います。子どもたちが、楽しく食べる体験を深め、「食を営む力」の基礎を培うことを目標にしています。社会生活を営む基礎力を身につけるために、様々な経験から学んでいきます。

つくしっこの一日

AM 7:30-  開園

「おはようございます🎶」

AM 9:00-10:00 朝の会、おやつ

*リトミックプログラム

*英語ナーサリー

AM 10:00-11:00

おさんぽ、外あそび

AM 11:00-12:00

お給食 「おいしいね」

AM 12:00-

お昼寝「ぐっすりね」

PM 15:00-

おやつ、自由あそび

「たのしいな🎶」

PM 16:00- 順次、降園

18:30〜19:30(閉園時刻)

園長より 

一人ひとりが 生き生きと

障害を持つ子供たちと共に過ごす時間も、それぞれの個性を認め、直に触れる素晴らしい機会です。時代に即した多国籍な環境も 大きな特長です。言語や文化の異なる子供たちに、私たちが教わることも多くあります。一人ひとりの溢れる個性を尊重し、寄り添った保育を行います。そして、この時代を生き抜いてほしいものです。(園長)

♡令和6年度 年間行事♡

保育行事食育検診訓練
4月入園・進級式栽培体験
*豆苗、ミニトマト、なす、ピーマン
地震想定訓練
消火訓練
5月
火災想定訓練
消火訓練
6月

内科検診消防士立ち合いの救命講習
AED使用方法・応急処置方法
火災想定訓練
7月七夕野菜スタンプ作り
買い物体験

消火訓練
8月夏祭り・縁日買い物体験
クッキング活動
台風・火災想定訓練
消火訓練
9月遠足お芋掘り体験
買い物体験
地震・火災想定訓練
避難所(鶴瀬公民館)へ避難
10月ハロウィン買い物体験
クッキング活動
栽培体験 *はつか大根
地震想定訓練
消火訓練
11月買い物体験内科検診不審者想定訓練
消火訓練
12月クリスマス会買い物体験
クッキング活動
栽培体験 *チューリップ
地震・火災想定訓練
避難所(鶴瀬公民館)へ避難
1月お餅つき買い物体験不審者想定訓練
消火訓練
2月節分豆まき買い物体験歯科検診地震想定訓練
消火訓練
3月卒園式買い物体験
クッキング活動
火災想定・通報訓練
消火訓練

栄養士より    

食を楽しんでほしい

旬の食材を使用し、毎日 手作り、出来立ての温かいお食事を提供しています。

豊かな食の体験ができるように、野菜栽培、お店へのお買い物体験クッキング体験伝統行事体験(お餅つき)、行事食、野外遠足、また地域と連携した行事(ハロウィン・イベント)など年間を通して、様々な活動をおこなっています。またアレルギー食、他国の文化に配慮した献立など、きめ細やかな対応を心がけています。

温かい雰囲気のなかで楽しく食事ができるよう、苦手な食材に対しては無理させることなく、少しづつ食べられるものを増やしていく工夫をしています。小規模施設の良さを活かし、一人ひとりとコミュニケーションをとりながら、真心のこもった給食を提供しています。(栄養士)

つくしっこルーム
所在地〒354-0024  
埼玉県富士見市鶴瀬東1‐11‐29 アークメゾンⅡ 1F
TEL049-293-8425
FAX049-293-8426
重要事項説明書